青梅特快の基礎知識

E233系
読み方:おうめとっかい
英語表記:Ome Special Rapid
運転時間:終日
運転区間:東京~青梅、高麗川→東京、武蔵五日市→東京
路線:JR中央線、JR青梅線、JR五日市線、JR八高線
車両:E233系0番台 10両編成(五日市線内6両、八高線内4両)
座席:全車自由席のロングシート
グリーン車:なし(導入予定)
トイレ:なし(一部編成の4号車に設置済み)
停車駅
中央線内(東京~立川)
東京、神田、御茶ノ水、四ツ谷、新宿、中野、三鷹、国分寺、立川
青梅線内は各駅停車(立川~青梅)
JR青梅線内の立川~青梅駅間。
JR五日市線直通とJR八高線直通の青梅特快は、2022年3月12日ダイヤ改正で廃止。最終運転日は、2022年3月6日(土)。
通過する駅
水道橋、飯田橋、市ケ谷、信濃町、千駄ケ谷、代々木、大久保、東中野
高円寺、阿佐ケ谷、荻窪、西荻窪、吉祥寺、武蔵境、東小金井、武蔵小金井、西国分寺、国立
立川では中央線ホームで発着
立川では中央線の下り5・6番線ホーム、上り3・4番線ホームで発着する。
下りの立川駅ホームでは、中央線の八王子・高尾方面の各駅停車と同じホーム(向かいの番線)で乗り換えできる場合がある。
また上りの立川駅ホームでは、快速の東京行きに同じホーム(向かいの番線)で乗り換えできる場合がある。
快速・各駅停車との待ち合わせ駅
青梅特快は、途中の三鷹と国分寺で先を走っている「快速」または「各駅停車」との待ち合わせがある。
「快速」または「各駅停車」は、同じホームの向かいの番線に停車しており、そのまま乗り換えができる。
例えば下りでは、東京から国立へ向かう場合、青梅特快に国分寺まで乗り、国分寺で待ち合わせの快速または各駅停車に乗り換える。
上りでは、拝島から吉祥寺へ向かう場合、青梅特快に三鷹まで乗り、三鷹で待ち合わせの快速に乗り換える。
青梅線内のドア開閉はボタン式
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、自動開閉に変更中(一部駅の停車中はボタン式を実施)
青梅線内では、ドアの開け閉めは、ドア横のボタンを押す必要がある。
東京駅から直通する青梅特快でも、ドアの開閉はボタン式なので、駅で降りるときにはボタンを押して下車する。
始発駅
青梅特快の始発駅は、下りが東京のみ、上りが青梅の3駅のみ。
大幅な遅延が発生してダイヤが乱れると、新宿始発などの青梅特快が運転されることがある。
また遅延の影響で、青梅線との直通運転が取り止めになると、立川始発の上り青梅特快(おうめとっかい)が運転されることがある。
行先
上り
- 中央特快 東京 行き(青梅始発)
下り
- 中央特快 青梅 行き(東京始発)
過去、大幅にダイヤが乱れたときに、八王子行きの青梅特快が走ったことがある。
土休日のホリデー快速おくたま・あきがわ
土曜日・日曜日・休日に運転される「ホリデー快速おくたま・あきがわ」は、東京~立川駅間の中央線内は中央特快と同じ停車駅だが、青梅線内は通過駅がある。
「ホリデー快速おくたま・あきがわ」は、中央線の駅放送では「ホリデー快速」のほか「特別快速」などと案内される。
青梅特快と同じ車両で運転され、全車自由席。通常の快速や青梅特快と同じように乗車できる。
東京駅からの所要時間
駅名 | 通勤特快 | 中央特快 | 青梅特快 | 通勤快速 | 快速 | 各駅停車 |
---|---|---|---|---|---|---|
東京 | 始発 | 始発 | 始発 | |||
神田 | 2 | 2 | 2 | 2 | ||
御茶ノ水 | 4 | 4 | 4 | 4 | 乗換 | |
水道橋 | 通過 | 通過 | 6 | |||
飯田橋 | 通過 | 通過 | 8 | |||
市ヶ谷 | 通過 | 通過 | 10 | |||
四ツ谷 | 9 | 9 | 9 | 9 | 12 | |
信濃町 | 通過 | 通過 | 14 | |||
千駄ヶ谷 | 通過 | 通過 | 16 | |||
代々木 | 通過 | 通過 | 18 | |||
新宿 | 14 | 14 | 14 | 14 | 20 | |
大久保 | 通過 | 通過 | 22 | |||
東中野 | 通過 | 通過 | 24 | |||
中野 | 19 | 19 | 19 | 19 | 27 | |
高円寺 | 通過 | 通過 | 21 | 29 | ||
阿佐ヶ谷 | 通過 | 通過 | 23 | 31 | ||
荻窪 | 通過 | 通過 | 24 | 25 | 33 | |
西荻窪 | 通過 | 通過 | 28 | 36 | ||
吉祥寺 | 通過 | 通過 | 28 | 30 | 38 | |
三鷹 | 28 | 28 | 31 | 33 | 41 | |
武蔵境 | 通過 | 通過 | 35 | |||
東小金井 | 通過 | 通過 | 37 | |||
武蔵小金井 | 通過 | 通過 | 40 | |||
国分寺 | 35 | 35 | 38 | 43 | ||
西国分寺 | 通過 | 通過 | 45 | |||
国立 | 通過 | 通過 | 47 | |||
立川 | 41 | 41 | 44 | 50 | ||
西立川 | 44 | 47 | 53 | |||
東中神 | 46 | 49 | 55 | |||
中神 | 48 | 51 | 57 | |||
昭島 | 50 | 53 | 59 | |||
拝島 | 53 | 56 | 62 | |||
牛浜 | 56 | 59 | 65 | |||
福生 | 58 | 61 | 67 | |||
羽村 | 61 | 64 | 70 | |||
小作 | 64 | 67 | 73 | |||
河辺 | 67 | 70 | 76 | |||
東青梅 | 70 | 73 | 79 | |||
青梅 | 72 | 75 | 81 |